概要
埼玉県秩父市と皆野町にまたがる蓑山(みのやま)の山頂に広がる美の山公園。
標高581.5mの山頂からは秩父盆地を一望でき、四季折々の花々が楽しめる絶景スポットです。
この公園へと続く道が、美の山公園観光道路です。
今回は、秩父市にある国道140号「美の山入口」交差点から山頂の公園まで、約5.5kmのドライブルートをご紹介します。
国道から観光道路に入ると、道はすぐにワインディングロードへと変わります。
道幅が狭く、タイトなカーブも続くため、注意が必要です。
鬱蒼とした森の中を進む道中は、木々の間から時折、秩父の景色が顔を覗かせます。
標高が上がるにつれて視界が開け、山頂に近づくにつれて高揚感が高まっていくのを感じられるでしょう。
山頂の美の山公園には3つの展望台があり、秩父市街や奥秩父の山々を一望できます。
日本夜景100選にも選ばれた美しい夜景は、星空とのコントラストがロマンチックな雰囲気を醸し出し、人気を集めています。
また、花の公園としても有名です。桜の名所「花の森」では、ソメイヨシノや緑色の桜「御衣黄」など約100種8,000本が咲き誇り、「関東の吉野山」とも称されます。6月下旬から7月上旬にかけては、4,000株が咲く「天空のあじさい」も楽しめます。
ハイキングコースで花々を楽しみながらの散策もおすすめです。
さらに、気象条件が揃えば、秩父盆地を覆う幻想的な雲海を眺めることもできます。
美の山公園観光道路は、走りの楽しさと、その先に待つ感動的な絶景が魅力のドライブルートです。
動画と感想
・通常視点(撮影:2025.07)
埼玉県蓑山(みのやま)の山頂にある美の山公園へと続く美の山公園観光道路です。
美の山公園は桜や雲海の観れる場所としても、ちょくちょくテレビ番組などでも紹介されている公園です。
道は全線舗装ですが、やや道幅は狭く、全体的に勾配が厳しめで見通しの悪いカーブの続く道です。
多くの場所では木々に囲まれ、見晴らしの良い場所が少ないですが、時折開けた場所がある感じになっています。
コース紹介
※YouTubeのチャプター機能を利用し、動画と本ページのコース紹介を連動させています。
番号が振ってあるコース案内、注意点などを動画で確認しやすくなる様にしてみました。
(S)スタートは埼玉県秩父市にある国道140号との交差点(美の山入口:信号あり)から(01:38)
※やや変則的な交差点。特に秩父駅方面から来た場合、初見の方には分かりづらく、ナビの指示でもどちらを曲がるのか分かりづらいので注意!!
事前に案内標識等は無く、交差点内に小さな案内があるのみですが、美の山公園方面へ
住宅が建ち並ぶ道を進みます。
直ぐに山の中へ。
道幅はやや狭いといった印象。
さらに勾配も結構急な印象。
カーブも多く、場所によっては結構な見通しの悪い急カーブ。
これが最後まで続きます。@急勾配・急カーブ区間(02:03)
こんなところもあったり。
基本は鬱蒼とした森の中を進む道ですが、偶に視界の開けた場所があります。
途中にはA黒谷の展望所があったりします。(06:39)
結構見晴らしが良いみたいですね。
グーグル先生
森の中、木々の中を進んで行きます。
暫く進むと、駐車スペースのある場所へ。
景色良さそうですね。ここに車を停めて。。。じゃなくて、ここが現れたら注意して下さい!!
100m程進むと現れる。。。
B段差舗装(09:53)
結構な衝撃があります。
段差舗装を過ぎ、更に登って行きます。
公園前のあるロータリーに到着。
美の山公園観光道路自体はここで終了ですが、美の山公園へ入って行きます。
入り口では道が狭くなっており、注意が必要。
バスは第二駐車場へとの事です。C入口狭し(11:23)
公園内の道を進んで行きます。
沿道の並木は桜でしょうか?この公園は桜の名称としても有名みたいです。
最後は、美の山公園の入口展望台前にて(G)ゴール。(12:26)
なお、この公園には展望台が3箇所あり、それぞれ素晴らしい景色を眺める事が出来ます。
・入口展望台
・東展望台
・山頂展望台
お疲れさまでした。
詳しくは動画をご覧下さい。
周辺のドライブコース
・経路:0〜10km圏内
No.124 埼玉県道284号下日野沢東門平吉田線 / 埼玉県秩父郡皆野町〜秩父市
・経路:10〜30km圏内
No.115 国道462号 十石峠街道 / 群馬県藤岡市〜多野郡上野村
No.117 志賀坂峠 国道299号 / 群馬県多野郡上野村〜埼玉県秩父郡小鹿野町
No.120 土坂峠 群馬県道・埼玉県道71号高崎神流秩父線 / 埼玉県秩父市〜群馬県多野郡神流町
No.123 間瀬峠 埼玉県道287号長瀞児玉線 / 埼玉県本庄市〜秩父郡長瀞町
・経路:30〜50km圏内
データ
通過市町村
・埼玉県
秩父市
通過道路
・美の山公園観光道路
重複道路
撮影
・2025.07
関連ページ
- No.117 志賀坂峠 国道299号 / 群馬県多野郡上野村〜埼玉県秩父郡小鹿野町
- 長野県茅野市から群馬県多野郡上野村、埼玉県秩父市を通り入間市へと走る国道299号。 この国道299号の群馬県と埼玉県の県境には志賀坂峠があります。 今回はこの志賀坂峠を中心に、群馬県多野郡上野村にある『道の駅上野』から志賀坂峠を越え、埼玉県秩父郡小鹿野町にある埼玉県道37号皆野両神荒川線との交差点(黒海土バイパス前交差点)までの約31kmのドライブコースです。
- No.120 土坂峠 群馬県道・埼玉県道71号高崎神流秩父線 / 埼玉県秩父市〜群馬県多野郡神流町
- 群馬県高崎市から多野郡神流町を通り、埼玉県秩父市へと走る群馬県道・埼玉県道71号高崎神流秩父線。 この群馬県道・埼玉県道71号高崎神流秩父線の群馬県多野郡神流町と埼玉県秩父市の境には土坂峠があります。 今回はこの土坂峠(土坂トンネル)を中心に埼玉県秩父市にある埼玉県道37号皆野両神荒川線との交差点(宮戸交差点)から土坂峠を越え、群馬県多野郡神流町にある国道462号との交差点までの約16.5kmのドライブコースです。
- No.123 間瀬峠 埼玉県道287号長瀞児玉線 / 埼玉県本庄市〜秩父郡長瀞町
- 埼玉県秩父郡長瀞町と本庄市児玉町の境界付近にある間瀬峠。 この間瀬峠を通る埼玉県道287号長瀞児玉線。 今回はこの埼玉県道287号長瀞児玉線を間瀬峠を中心に埼玉県本荘市にある国道462号との交差点(児玉総合支所南入口交差点)から秩父郡長瀞町になる国道140号との交差点(射撃場入口交差点)までの約12.5kmのドライブコースです。
- No.124 埼玉県道284号下日野沢東門平吉田線 / 埼玉県秩父郡皆野町〜秩父市
- 埼玉県秩父郡皆野町と秩父市を結ぶ埼玉県道284号下日野沢東門平吉田線です。 今回はこの埼玉県道284号下日野沢東門平吉田線を秩父郡皆野町大字下日野沢にある埼玉県道44号秩父児玉線との交差点から秩父市にある埼玉県道37号皆野両神荒川線との交差点までの約14kmのドライブコースです。