緑資源幹線林道 高尾小坂線 西城・東城区間:維持管理が残念なコース

概要

 このエントリーをはてなブックマークに追加 


広島県庄原市を南北に走る緑資源幹線林道 高尾小坂線西城・東城区間
今回はこの緑資源幹線林道 高尾小坂線 西城・東城区間を広島県庄原市にある広島県道23号庄原東城線との交差点から同じく庄原市にある国道314号との交差点までの約22kmのドライブコースです。

※大規模林道・緑資源幹線林道とは
独立行政法人緑資源機構(農林水産省所管)が緑資源幹線林道として整備を行ってきた高規格林道
1973年(昭和48年)、森林開発公団(後の独立行政法人「緑資源」機構)によって、全国に7つの林業圏域が設定された(大規模林業圏開発林道事業)。大規模林道(大規模林業圏開発林道)とは、それらの林業圏域において、林道網の中核として位置付けられた大規模な林道のことをいう。
大規模林道は、スーパー林道と同じく「峰越し・多目的」の林道であるが、その規格(幅員7 m・2車線完全舗装)は、スーパー林道(道路幅員4.6 m未舗装)を上回るものであり、大型観光バスも走行可能な山岳ハイウェイ(観光道路)をめざしたものとなっている。
1999年10月に森林開発公団が緑資源公団に移行した際に、事業名称が緑資源幹線林道と変更された。同公団は2003年に独立行政法人緑資源機構に移行したが、緑資源幹線林道の事業はそのまま継続された。

林道」(2023年11月25日(土)06:48 UTCの版) 『ウィキペディア日本語版』



動画と感想

・通常視点(撮影:2024.04)

 

緑資源幹線林道 高尾小坂線 西城・東城区間です。
緑資源幹線林道(大規模林道)と言う事もあり、全線舗装。さらに一部区間を除き、センターラインのある片側一車線の道になっています。
元はかなり立派な道の印象ですが、あまり維持管理がされていない様で路上には堆積した土砂や枯れ葉、大きな枝や石等が落ちており、かなり気を遣う道でした。
また一部では土砂が流入した様な場所があり、道の半分を覆いつくし、そこには雑草も生えており、しばらく放置されている様でした。
元が良いだけに放置され利用されないのは勿体ない気がします。

 

コース紹介


※YouTubeのチャプター機能を利用し、動画と本ページのコース紹介を連動させています。
番号が振ってあるコース案内、注意点などを動画で確認しやすくなる様にしてみました。


(S)スタートは広島県広島県庄原市にある広島県道23号庄原東城線との交差点(信号なし)から(01:39)
西城方面へ


林道と言っても片側一車線の舗装された道。


勾配やカーブはありますが、緩やかなで走りやすい印象の道。


この辺りはまだ民家や田畑があります。


ここを抜けた辺りから勾配が厳しくなってきました。


すると直ぐに広島県道26号新市七曲西城線との@交差点1(信号なし)が現れます。(04:39)
停止線や標識はありませんが一時停止
(止まれの標識ほしい。。。)
案内標識には工事中とありますが、直進します。


引き続き、結構な勾配を登って行きます。


そして降りへ。


先程までとは違い、路肩だけではなく道路にまで堆積した土砂や落ち葉が目立つようになってきました。


更に進んで行くと、前触れもなくA狭路区間へ(08:35)


狭路と言っても、普通車同士ならすれ違いも可能な広さ。


センターライン復活。


からの道の半分を覆う土砂。
その土砂の上には雑草が生い茂っているのを見ると、結構な期間放置されている印象。


更に進むと、センターライン代わりの雑草!?
維持管理もそうですが、利用する車両も少ないのでしょうか?


路面上に堆積する落ち葉。
昔、同様に落ち葉の堆積した濡れた路面のカーブにて普通の速度でハーフスピンをかました事があるので怖いです。


静止画では分かりづらいですが、動画では小石を巻き上げている音や枝や石を踏んだ音なども聞こえます。


落ちている大きな枝。
そして直前まで気が付かない位の枝。


伐採している場所でしょうか?
ちょっと景色が良かったです。


きゃーーーー


突然、人の生活を感じられる場所へ


更に進んで行きます。


最後は広島県庄原市にある国道314号との交差点(信号なし)にて(G)ゴール。(32:19)


お疲れさまでした。
詳しくは動画をご覧下さい。

周辺のドライブコース

データ

通過市町村
・広島県
 庄原市

 

通過道路
・緑資源幹線林道 高尾小坂線 西城・東城区間

 

重複道路

 

撮影
・2024.04

関連ページ

No.113 福山グリーンライン / 広島県福山市
広島県福山市を走る広島県道251号後山公園洗谷線。 沼隈半島東部にある山々の尾根沿いを走る景色の良い道で、『福山グリーンライン』との愛称でも呼ばれている道です。 今回はこの『福山グリーンライン』を福山市鞆町後地にある広島県道47号鞆松永線との交差点から福山市水呑町にある広島県道22号福山鞆線との交点までの約14.5kmのドライブコースです。
No.114 安芸灘とびしま海道 / 広島県呉市・愛媛県今治市
広島県呉市と愛媛県今治市の間。瀬戸内海に浮かぶ7つの島(下蒲刈島、上蒲刈島、豊島、大崎下島、平羅島、中ノ島、岡村島 )を7つの橋で結ぶ『安芸灘とびしま海道』。 この『安芸灘とびしま海道』の島々を巡る約110kmのドライブコースです。 コースは前半、後半に分かれており、前後半合わせて出来るだけ重ならないように各島を一周する様なコース選びをしています。
No.116 さざなみスカイライン / 広島県呉市
広島県呉市の野呂山を走る広島県道248号野呂山公園線。 以前はさざなみスカイラインという有料道路でした。 今回は瀬戸内海国立公園『野呂山』から下って国道185号(野老山公園入口交差点)までの約10.5kmのドライブコースです。
No.321 備北広域農道 / 広島県三次市〜庄原市
広島県三次市と庄原市を走る備北広域農道 この備北広域農道を広島県三次市にある広島県道470号三次インター線との交差点から庄原市にある広島県道232号高停車場線との交差点までの約26kmのドライブコースです。 ※なお三次市側から庄原市側へと向かう際、広島県道61号三次庄原線を走りますが、別の道を撮影している為、県道区間の動画及びルート解説では割愛させて頂いております。
No.324 ハイヅカ湖 / 広島県三次市・庄原市
広島県三次市を流れる上下川に建設された灰塚ダム この灰塚ダムによって出来たハイヅカ湖 今回はこのハイヅカ湖及びその周辺を広島県三次市にある備北広域農道広島県道61号三次庄原線との交差点(仁賀小学校入口)からハイヅカ湖及びその上流を巡り、最後は同じく三次市にある灰塚ダム記念公園までの約25kmのドライブコースです。
No.326 広島県道441号七塚三良坂線 / 広島県三次市〜庄原市
広島県庄原市と三次市を走る広島県道441号七塚三良坂線。 今回はこの広島県道441号七塚三良坂線を広島県三次市にある広島県道61号三次庄原線芸北広域農道との交差点(仁賀小学校入口)から庄原市にある国道183号との交差点(七塚交差点)までの約7kmのドライブコースです。
No.330 県大通り / 広島県庄原市
広島県庄原市にある県立広島大学 庄原キャンパスから国営備北丘陵公園沿いを走る道には県大通りという名称が付いています。 この県大通りの延長上の先には広島県道442号実留山内線が走っています。 今回はこの広島県道442号実留山内線県大通りを広島県庄原市にある国道183号との交差点(山ノ内駅入口交差点)から県立広島大学 庄原キャンパス国営備北丘陵公園の脇を抜け、同じく庄原市にある広島県道61号三次庄原線との交差点までに約7.5kmのドライブコースです。
No.333 緑資源幹線林道 粟倉木屋原線 東条区間 / 広島県庄原市
広島県庄原市を走る緑資源幹線林道 粟倉木屋原線東条区間。 今回はこの緑資源幹線林道 粟倉木屋原線 東条区間を広島県庄原市にある広島県道448号下千鳥小奴可停車場線との交差点から同じく庄原市にある交差点まで。 更に途中合流した東条広域農道を進みその先にある交差点までの約5kmのドライブコースです。 今回はこの緑資源幹線林道 粟倉木屋原線 東条区間を広島県庄原市にある広島県道448号下千鳥小奴可停車場線との交差点から同じく庄原市にある交差点まで。 更に途中合流した東条広域農道を進みその先にある交差点までの約5kmのドライブコースです。

TOP 都道府県から探す 全国地図から探す