概要
多くの場所で道幅が狭く、急勾配・急カーブの続く道
またドンデン高原周辺ではかなりの急勾配の為、中級者以上推奨
新潟県の西部、日本海に浮かぶ一周は約280kmの佐渡島
この佐渡島の北部にある大佐渡山地のほぼ中央にあるドンデン高原(ドンデン山)を縦断する様に新潟県道81号佐渡縦貫線(通称:ドンデン線)が通っています。
今回はこのドンデン線を新潟県佐渡市梅津にある新潟県道45号佐渡一周線との交差点からドンデン高原(ドンデン山)を越え、同じく佐渡市入川にある新潟県道45号佐渡一周線との交差点までの約28.5kmのドライブコースです。
動画と感想
・通常視点(撮影:2023.09)
佐渡島の北部、ドンデン高原(ドンデン山)を縦断するドンデン線です。
とりあえず、道の勾配が険しい印象が強いです。
特に南側から行くとドンデン高原手前の勾配が本当に辛かったです。
非力とは言え軽量なロードスターですが、1速で走った箇所もありました。
学生のノリでレンタカーの軽自動車に大人4人乗車で行ったら、登れないのでは無いでしょうか?
今回のルートは南側から北側へ抜けていますが、天気があまり良くなく、目線も低い事が相まって、あまり良い景色では無かったように思われますが、
景色を堪能したいのなら北側から南側へ。もしくはドンデン高原で折り返し、南側へ降って行くのが良いと思います。
上記でも述べた勾配の厳しい&道幅の狭い場所を降って行く際、とても雄大な景色を堪能する事が出来ると思います。
コース紹介
(S)スタートは新潟県佐渡市梅津にある新潟県道45号佐渡一周線との交差点(信号なし)から
入川・ドンデン方面へ
センターラインの無い坂道を進みます。
歩道のない住宅街の道を進みます。@歩行者注意
途中からセンターラインと歩道が現れました。
更に進み、民家が無くなり水田が広がる風景に。
山の中に入って行きます。
暫くするとセンターラインが消え、A狭路区間が入り混じる区間になります。(狭路区間はドンデン山を越え、ゴール地点手前まで続きます。)
この辺りはまだ砂利等の保管場所がある様なのでダンプカーも往来していそうな場所なのでまだ序の口。
そして現れるBゲート。
ここから更に一段階レベルが上がった気がします。
そして現れるC急カーブ・急勾配区間。(急カーブ・急勾配区間はドンデン山を越え、降りが終わるまで続きます。)
でも、これもまだまだ序の口。他の道でも体験した事のある勾配。
山の中、森の中を進んで行きます。
狭路と言ってもまだまだ余裕がある感じです。
大分クネクネ道を登ってきました。
そして現れるコンクリート路面。
この辺りから勾配が更に厳しく。カーブも相まってこれまでに経験した事の無い道へ。D急急勾配区間
古く非力な私のロードスターですが、軽量な車です。それなりに急勾配は登って行きますが、、、この道では1速で登りました(汗)
お、少し穏やかになりましたか?
Eドンデン高原へ
ここから緩やかになるのかな〜っと思ったら、まだまだ続くD急急勾配区間。
坂道を登りきるまで続きました。
あ、Eドンデン高原やここまでの道のりですが、動画の視点では景色がイマイチでしたね。
実は結構凄いんです。グーグル先生にまとめて表示して頂きます。
今回紹介しているルートとは逆方向に進むとこの様な景色を見る事が出来るかと思います。が、急勾配は変わりませんので十分注意して下さい。
ドンデン高原ロッジとのF分岐が現れます。ここから降りになります。
左の道へ。
登り側(南側)に比べ、幾分穏やかになった印象ですが、狭路、急カーブ・急勾配は続きます。
こちらは山の中、森の中を延々進んで行く感じですね。
あ、対向車。
譲ってくれたありがとう♪
いやー道中対向車が殆どなくて良かったです。
いつの間にか沢沿いを走っていました。
入川でしょうか?
この辺りまで来ると勾配はなだらかになりました。が、相変わらず狭路。
っと言うか逃げ場所が少なくなって酷くなってないかい?
センターラインが復活。
少しずつ人の営みを感じられる風景に。
結構ホットします。
そして最後は新潟県佐渡市入川にある新潟県道45号佐渡一周線との交差点(信号なし)にて(G)ゴール。
お疲れさまでした。
詳しくは動画をご覧下さい。
周辺のドライブコース
・経路:0〜10km圏内
No.278 大佐渡スカイライン / 新潟県佐渡市
No.279 佐渡広域農道・一般農道 田野沢線 / 新潟県佐渡市
・経路:10〜30km圏内
・経路:30〜50km圏内
データ
通過市町村
・新潟県
佐渡市
通過道路
・新潟県道81号佐渡縦貫線(ドンデン線)
重複道路
撮影
・2023.09
関連ページ
- No.051 やまなみロード / 新潟県三条市
- 長野県木曽郡木祖村を走る『きさらぎの道』。 この『きさらぎの道』を長野県道26号奈川木祖線との交差点から国道19号との交差点(管交差点)までの約7.2kmのドライブコースです。
- No.052 新潟県道183号鞍掛八木向線 / 新潟県三条市
- 新潟県三条市内を走る新潟県道183号鞍掛八木向線。 この新潟県道183号鞍掛八木向線を国道289号との交差点から吉ヶ平自然体感の郷までの約13kmをドライブコースです。
- No.053 国道289号 / 新潟県三条市東三条〜新潟県側ゲート(通行止め)
- 新潟県新潟市から福島県いわき市を走る国道289号。 その内、新潟県三条市と福島県南会津郡只見町の間で自動車の通行不能区間(点線国道)となっています。 (2020.06現在、八十里越道路を建設中。) この国道289号を新潟県三条市東三条から新潟県側のゲートまでの約28.5kmのドライブコースです。
- No.071 弥彦山スカイライン / 新潟県西蒲原郡弥彦村〜新潟市西蒲区
- 新潟県西蒲原郡弥彦村から長岡市を経由して新潟市西蒲区を走る新潟県道561号弥彦岩室線。 新潟県道561号弥彦岩室線は『弥彦山スカイライン』と呼ばれ、以前は有料道路でしたが、1981年より無料開放されました。 この弥彦山スカイラインを新潟県西蒲原郡弥彦村にある新潟県道2号新潟寺泊線との交差点(スカイライン入口交差点)⇔新潟市西蒲区にある新潟県道55号新潟五泉間瀬線との交差点までを走る約17kmのドライブコースです。
- No.241 関田峠 新潟県道・長野県道95号上越飯山線 / 長野県飯山市〜新潟県上越市
- 新潟県と長野県の県境に連なる関田山脈 この関田山脈中ほど、新潟県上越市と長野県飯山市の境に関田峠があります。 今回はこの関田峠を通り、新潟県と長野県を結ぶ新潟県道・長野県道95号上越飯山線を長野県飯山市にある飯山線『戸狩野沢温泉駅』近くの交差点から関田峠を越え、新潟県上越市にある新潟県道30号新井柿崎線との交差点(針交差点)までの約32kmのドライブコースです。
- No.242 くびき野パノラマ街道 / 新潟県妙高市〜上越市
- 新潟県と長野県の県境に連なる関田山脈 この関田山脈の西側、新潟県妙高市と上越市を関田山脈に沿うようにくびき野パノラマ街道(関川流域広域農道)が通っています。 今回はこのくびき野パノラマ街道を新潟県妙高市にある新潟県道455号上小沢北条線との交差点から上越市にある新潟県道198号青柳高田線との交差点までの約18.5kmのドライブコースです。
- No.272 魚沼スカイライン / 新潟県十日町市〜南魚沼市
- 新潟県中央部を北東から南西に細長くのびる様に魚沼丘陵があります。 この魚沼丘陵の尾根をなぞる様に新潟県道560号田沢小栗山線が走っており、魚沼スカイラインという名称で呼ばれています。 今回はこの魚沼スカイラインを新潟県十日町市にある国道353号との交差点から同じく南魚沼市にある旧国道253号(現在は新潟県道560号田沢小栗山線)との交差点までの約19kmのドライブコースです。
- No.273 しゃくなげ湖 / 新潟県南魚沼市
- 新潟県魚沼地方を流れる魚野川。この魚野川の支流の一つである三国川にある三国川ダムによって出来たしゃくなげ湖があります。 今回はこのしゃくなげ湖を中心に、新潟県南魚沼市にある国道291号と新潟県道233号落合六日町線との交差点(二日町交差点)から新潟県道233号落合六日町線を走りしゃくなげ湖へ。そしてしゃくなげ湖を一周する約21.5kmのドライブコースです。
- No.274 国道252号 / 新潟県魚沼市〜柏崎市
- 新潟県柏崎市から福島県会津若松市を結ぶ国道252号 今回はこの国道252号を新潟県魚沼市にある国道17号との交差点(堀之内庁舎前交点)から同じく柏崎市にある国道8号、国道291号との交差点(日吉町交差点)までの約56.5kmのドライブコースです。
- No.275 国道352号(国道402号・国道460号) / 新潟県柏崎市〜三島郡出雲崎町
- 新潟県柏崎市から福島県を通り栃木県河内郡上三川町へと走る国道352号。 この内、日本海沿いを走る区間は「日本海夕日ライン」の一部となっています。 今回はこの国道352号を新潟県柏崎市にある 国道8号とこ交差点(柳橋町交差点)から三島郡出雲崎町にある『道の駅 越後出雲崎 天領の里』までの約26kmのドライブコースです。 なお、この区間全てで国道402号・国道460号との重複区間となっています。
- No.276 国道402号(国道352号・国道460号) / 新潟県三島郡出雲崎町〜新潟市中央区
- 新潟県柏崎市から新潟市中央区を結ぶ国道402号。 この内、日本海沿いを走る区間は「日本海夕日ライン」の一部となっています。 今回はこの国道402号を新潟県三島郡出雲崎町にある『道の駅 越後出雲崎 天領の里』から、寺泊町野積〜巻町角田浜の越後七浦シーサイドラインと呼ばれる区間をを通り、同じく新潟市中央区にある交差点までの約56.5kmのドライブコースです。
- No.278 大佐渡スカイライン / 新潟県佐渡市
- 新潟県の西部、日本海に浮かぶ一周は約280kmの佐渡島 この佐渡島の北部にある大佐渡山地を新潟県道463号白雲台乙和池相川線(通称:大佐渡スカイライン)が通っています。 今回はこの大佐渡スカイラインを少し手前の新潟県佐渡市相川にある新潟県道31号相川佐和田線と新潟県道45号佐渡一周線との交差点から新潟県道31号相川佐和田線を進み、大佐渡スカイラインへ。そして大佐渡山地を走り、同じく佐渡市金井新保にある国道350号との交差点(スカイライン入口交差点)までの約26kmのドライブコースです。
- No.279 佐渡広域農道・一般農道 田野沢線 / 新潟県佐渡市
- 新潟県の西部、日本海に浮かぶ一周は約280kmの佐渡島 この佐渡島の南部にある小佐渡山地の北側を沿うように佐渡広域農道、一般農道 田野沢線が通っています。 今回はこの佐渡広域農道、一般農道 田野沢線を含む道を新潟県佐渡市吉岡にある新潟県道65号両津真野赤泊線との交差点から佐渡広域農道、一般農道 田野沢線等を走り、同じく新潟県佐渡市住吉にある交差点までの約19.5kmのドライブコースです。