概要
長野県と群馬県の境にある浅間山。この浅間山の外輪山にある高峰高原。
長野県小諸市からこの高峰高原へと駆け上がって行く『チェリーパークライン』
この『チェリーパークライン』を小諸市にある浅間サンラインから分岐から高峰高原ホテル脇の車坂峠までの約13kmのドライブコースです。
『チェリーパークライン』は以前有料道路でした。
また、『チェリーパークライン』を閉鎖して『クラシックカーおよびレーシングカーによる本格的なヒルクライム・イベント「浅間ヒルクライム」』が開催されていました。
(最近は場所が変わった模様)
コース紹介
※動画ではこのコースを往復しています。
スタートは長野県小諸市にある浅間サンラインからの分岐を登った場所から。
高峰高原方面へ。
初めのうちは、民家の立ち並ぶ道。
厳密にはまだ『チェリーパークライン』には入っていないと思います。
民家が無くなり、森の中へ。
グーグルマップの表記ではこの分岐から先が『チェリーパークライン』になっていました。
森の中を進む道。やや路肩が狭く、道の脇から植物などが出ていて圧迫感があります。
この辺りはまだ勾配も厳しくありません。
浅間山登山口を過ぎた辺りから勾配は厳しくなり、急なカーブも現れ始めます。
あれ?下より上の方が道が綺麗な気がする!?
路肩が広くなったみたいですね。しかし、本格的に急勾配・急カーブの続く道に。(急勾配・急カーブ)
森の中を進む道の為、眺望は望めませんが、気持ちの良い緑の中を進みます。
そしてやっとら高峰高原ホテル脇の車坂峠手前になると眺望の良い場所に。
小諸市を眺められ、夜景も綺麗との評判もある様です。(ビューポイント1)
そして最後は、高峰高原ホテルの脇を抜け、車坂峠にてゴール。
なお、車坂峠から先は群馬県になります。
お疲れさまでした。
詳しくは動画をご覧下さい。
動画と感想
・通常視点(撮影:2018.05)
・後方視点&MAP表示あり(撮影:2018.05)
長野県小諸市から高峰高原へと駆け上がるチェリーパークライン。
以前は公道を封鎖して行われた「浅間ヒルクライム」のコースでもありましたが、近年は場所を群馬県のパルコールつま恋リゾートとつまごいパノラマラインに移ってしまったようです。
道は登って行くほどに綺麗で走りやすい道になる印象。
眺望は殆どが森の中を進み、車坂峠手前でやっと視界が開ける。
この周辺及び高峰高原ホテルからの景色は綺麗で、夜景のスポットでもあります。
車坂峠より先は群馬県となり、嬬恋村へと降りる道になりますが、途中から未舗装路となるのでご注意下さい。
周辺のドライブコース
・経路:0〜10km圏内
No.087 地蔵峠 長野県道・群馬県道94号東御嬬恋線 / 長野県東御市・群馬県吾妻郡嬬恋村
No.088 長野県道4号真田東部線 (旧 菅平有料道路) / 長野県東御市〜上田市
・経路:10〜30km圏内
No.033 長野県道40号諏訪白樺湖小諸線 / 長野県諏訪市〜北佐久郡立科町
No.072 麦草峠・メルヘン街道 国道299号 / 長野県南佐久郡佐久穂町〜茅野市
No.121 蓼科スカイライン / 長野県佐久市〜北佐久郡立科町
No.243 国道146号 / 群馬県吾妻郡長野原町〜長野県北佐久郡軽井沢町
No.244 碓氷峠 国道18号 / 長野県北佐久郡軽井沢町〜群馬県安中市
・経路:30〜50km圏内
No.032 ビーナスライン / 長野県
No.035 国道406号 / 群馬県吾妻郡長野原町〜高崎市倉渕町
No.036 つまごいパノラマライン / 群馬県吾妻郡嬬恋村※1
No.037 二度上峠 群馬県道54号長野原倉渕線 / 群馬県高崎市倉渕町〜吾妻郡長野原町大字北軽井沢
No.082 鬼押ハイウェー / 長野県北佐久郡軽井沢町〜群馬県吾妻郡嬬恋村
No.096 地蔵峠 群馬県道33号渋川松井田線 /群馬県高崎市倉渕町〜安中市町松井田町
No.099 妙義山道路 / 群馬県富岡市・甘楽郡下仁田町
※1:最短ルートでも未舗装、危険な道は除外しています。
データ
通過市町村
・長野県
小諸市
通過道路
・チェリーパークライン
関連ページ
- No.032 ビーナスライン / 長野県
- 長野県中部を走るビーナスライン。 その全長は約76kmにもなる観光道路
- No.033 長野県道40号諏訪白樺湖小諸線 / 長野県諏訪市〜北佐久郡立科町
- 長野県の諏訪市から車山(ビーナスライン)を走り、小諸市へと走る長野県道40号諏訪白樺湖小諸線。 一部区間はビーナスラインになっています。 この長野県道40号諏訪白樺湖小諸線を諏訪市からビーナスラインを抜け、北佐久郡立科町の旧中山道との交差点までの約44kmのドライブコースです。
- No.034 霧ケ峰への道 / 長野県諏訪市
- 長野県の諏訪市を走る長野県道424号諏訪茅野線から霧ヶ峰にあるビーナスラインへと続く道です。 名称等わかりませんでしたので、ここでは『霧ヶ峰への道』とさせていただきます。 この霧ヶ峰への道を諏訪市にある長野県道424号諏訪茅野線との交差点⇔ビーナスラインの長野県道40号諏訪白樺湖小諸線と長野県道194号霧ヶ峰東餅屋線との交差点までの約8kmのドライブコースです。
- No.038 長野県道50号諏訪辰野線 / 長野県上伊那郡辰野町平出〜諏訪市豊田
- 長野県諏訪市から有賀峠を通って上伊那郡辰野町を走る長野県道50号諏訪辰野線。 この長野県道50号諏訪辰野線を上伊那郡辰野町平出:平出交差点(県道14、19号との交差点)から諏訪市豊田:豊田小学校西交差点(県道16号との交差点)までの約11.5kmのドライブコースです。
- No.039 きさらぎの道 / 長野県木曽郡木祖村
- 長野県木曽郡木祖村を走る『きさらぎの道』。 この『きさらぎの道』を長野県道26号奈川木祖線との交差点から国道19号との交差点(管交差点)までの約7.2kmのドライブコースです。
- No.040 奥木曽湖ドライブ(味噌川ダム) / 長野県木曽郡木祖村
- 長野県木曽郡木祖村にある味噌川ダム。 この味噌川ダムのダム湖である奥木曽湖周辺を走る約18.5kmをドライブコースです。
- No.042 御岳湖ドライブ / 長野県木曽郡王滝村・木曽町
- 御嶽山の麓、長野県木曽郡王滝村と木曽町にまたがる御岳湖(牧尾ダム)。 この御岳湖を西側より左回りに一周する約14.5kmのドライブコースです。
- No.043 御岳スカイライン / 長野県木曽郡王滝村
- 長野県と岐阜県にまたがる御嶽山。 その御嶽山の長野県木曽郡王滝村を走る御岳スカイライン。 この御岳スカイラインを長野県道256号御岳王滝黒沢線との接続部⇔おんたけ2240スキー場⇔御嶽山大鳥居・三笠山神社鳥居までの約16.5kmのドライブコースです。 以前は有料道路の林道黒石線でしたが、無料開放に伴い、御岳スカイラインとなりました。
- No.044 長野県道256号御岳王滝黒沢線 / 長野県木曽郡木曽町〜王滝村
- 長野県木曽郡木曽町の黒沢交差点(長野県道20号開田三岳福島線との交差点)から王滝村を走る長野県道256号御岳王滝黒沢線。 さらにその先は御岳スカイライン(旧林道黒石線)へと続きます。 この長野県道256号御岳王滝黒沢線を起点の長野県木曽郡木曽町:黒沢交差点から終点の王滝村(御岳スカイラインとの接続部)までの約15kmのドライブコースです。
- No.045 倉越パノラマライン / 長野県木曽郡木曽町
- 長野県と岐阜県にまたがる御嶽山。 その御嶽山にある道で長野県側にある御嶽山登山口(中の湯)や御岳ロープウェイへ向う3本のルートの内の一つの倉越パノラマライン。 この倉越パノラマラインを長野県木曽郡木曽町にある霊峰ラインとの分岐から長野県道20号開田三岳福島線の交差点までの約8kmのドライブコースです。
- No.046 御岳ブルーライン / 長野県木曽郡木曽町
- 長野県と岐阜県にまたがる御嶽山。 その御嶽山にある道で長野県側にある御嶽山登山口(中の湯)や御岳ロープウェイへ向う3本のルートの内の一つの御岳ブルーライン。 この御岳ブルーラインを長野県木曽郡木曽町にある長野県道20号開田三岳福島線の交差点⇔御岳ロープウェイ前(霊峰ラインとの接続部)までの約8kmのドライブコースです。
- No.047 霊峰ライン / 長野県木曽郡木曽町
- 長野県と岐阜県にまたがる御嶽山。 その御嶽山にある道で長野県側にある御嶽山登山口(中の湯)や御岳ロープウェイへ向う3本のルートの内の一つの霊峰ライン。 この霊峰ラインを長野県木曽郡木曽町にある長野県道20号開田三岳福島線との交差点から御岳ロープウェイ前(御岳ブルーラインとの接続部)までの約14.5kmのドライブコースです。
- No.072 麦草峠・メルヘン街道 国道299号 / 長野県南佐久郡佐久穂町〜茅野市
- 長野県茅野市から群馬県を抜け埼玉県入間市を走る国道299号。 この国道299号の途中には八ヶ岳があり、その八ヶ岳の長野県茅野市と佐久穂町との間には麦草峠と言う 『国道では2番目に標高の高い場所』 を通ります。 (なお、1番は国道292号の群馬県と長野県にある渋峠) この麦草峠を中心に、長野県南佐久郡佐久穂町にある国道141号との交差点(清水町交差点)から麦草峠を越え、茅野市にある八ヶ岳エコーラインとの交差点(芹ヶ沢南交差点)までの約44kmのドライブコースです。 なお、このルートは『メルヘン街道』とも呼ばれています。
- No.073 八ヶ岳エコーライン / 長野県諏訪郡富士見町〜茅野市
- 山梨県と長野県に跨る八ヶ岳。 この八ヶ岳の西側を走る八ヶ岳西麓広域農道こと『八ヶ岳エコーライン』。 この八ヶ岳エコーラインを長野県諏訪郡富士見町の交差点からスタートし、麦草峠へと続く国道299号を過ぎ、長野県茅野市にあるビーナスライン(長野県道192号茅野停車場八子ヶ峰公園線)との交差点(渋川橋交差点)までの約16kmのドライブコースです。
- No.074 八ヶ岳鉢巻道路 / 長野県茅野市〜山梨県北杜市
- 山梨県と長野県に跨る八ヶ岳。 この八ヶ岳の西側を走る鉢巻道路と呼ばれています。 この鉢巻道路を長野県道188号上槻木矢ヶ崎線の起点:長野県茅野市泉野上槻木から山梨県に入り、北杜市小渕沢町にある八ヶ岳高原ラインとの交差点(太平交差点)までの約 18kmのドライブコースです。
- No.087 地蔵峠 長野県道・群馬県道94号東御嬬恋線 / 長野県東御市・群馬県吾妻郡嬬恋村
- 長野県東御市と群馬県吾妻郡嬬恋村にまたがる湯の丸高原。 この湯の丸高原の長野県と群馬県の県境から少し長野県側に入った場所にある地蔵峠があります。 今回はこの地蔵峠を中心に南北に走る長野県道・群馬県道94号東御嬬恋線を長野県東御市にある長野県道79号小諸上田線(浅間サンライン)との交差点(別府交差点)〜群馬県嬬恋村にある国道406号との交差点(田代交差点)までの約20kmのドライブコースです。
- No.088 長野県道4号真田東部線 (旧 菅平有料道路) / 長野県東御市〜上田市
- 長野県上田市真田横沢から東御市滋野を走る長野県道4号真田東部線。 以前は菅平有料道路と言う有料道路でした。 今回はこの長野県道4号真田東部線を長野県東御市にある国道18号との交差点(菅平入口交差点)から上田市にある国道144号との交差点(横沢交差点)までの約17kmのドライブコースです。
- No.121 蓼科スカイライン / 長野県佐久市〜北佐久郡立科町
- 長野県佐久市から八ヶ岳連峰の一つ、蓼科山を登り、大河原峠へ。そして立科町になる女神湖近くの長野県道40号諏訪白樺湖小諸線&ビーナスラインへと続く『蓼科スカイライン』。 今回はこの『蓼科スカイライン』を長野県佐久市から登り、大河原峠を越え、北佐久郡立科町にある長野県道40号諏訪白樺湖小諸線との交差点(蓼科牧場交差点)までの約37kmのドライブコースです。
- No.230 レタス街道 / 長野県南佐久郡川上村〜南牧村
- 長野県と山梨県にそびえる八ヶ岳。そのの東側には広がる野辺山高原 この野辺山高原に広がるレタス畑の中をレタス街道が走っています。 今回はこのレタス街道を長野県南佐久郡川上村にある交差点から同じく南牧村にある国道141号との交差点までの約10kmのドライブコースです。
- No.231 平沢峠 八ヶ岳スケッチライン / 長野県南佐久郡南牧村〜山梨県北杜市
- 長野県と山梨県にそびえる八ヶ岳。そのの東側には広がる野辺山高原 この野辺山高原にある平沢峠は八ヶ岳を一望出来る展望スポットになっています。 今回はこの平沢峠を越えて走る『八ヶ岳スケッチライン』を長野県南佐久郡川上村にある国道141号との交差点(野辺山交差点)から『八ヶ岳スケッチライン』を走り抜け、さらにその先にある山梨県北杜市にある国道141号との交差点までの約8.5kmのドライブコースです。
- No.232 八ヶ岳まきばライン / 長野県南佐久郡南牧村
- 長野県と山梨県にそびえる八ヶ岳。その東側の裾野を南北に走る『八ヶ岳まきばライン』。 今回はこの『八ヶ岳まきばライン』を南側の長野県南佐久郡川上村野辺山にある国道141号との交差点から北側の同じく上村野海尻にある国道141号との交差点までの約12.5kmのドライブコースです。
- No.233 八ヶ岳ビューロード / 長野県南佐久郡小海町
- 長野県と山梨県にそびえる八ヶ岳。その東側を走る長野県道480号松原湖高原線 長野県道480号松原湖高原線は『八ヶ岳ビューロード』とも呼ばれており、国道141号と国道299号(メルヘン街道)を結ぶ様に走っています。 今回はこの『八ヶ岳ビューロード』を長野県南佐久郡小海町にある国道141号との交差点(松原湖入口交差点)から同じく小海町にある国道299号(メルヘン街道)との交差点までの約12.5kmのドライブコースです。
- No.234 (八ヶ岳)白樺群生地ドライブ / 長野県南佐久郡佐久穂町
- 長野県と山梨県にそびえる八ヶ岳。その東側に広がる八千穂高原。 この八千穂高原には白樺群生地があり、『日本一美しいとされている白樺群生地』と言われています。 今回はこの白樺群生地を走る道と白樺ロードを走ります。。。 。。。本当は白樺ロードを走る予定でしたが、一本入る道を間違えてしまい、没にしようかと思いましたが、白樺群生地を走る道が思いの外素晴らしい道だった為、紹介する事にしました。 また白樺ロードも全線ではない為、省く事も考えましたが、こちらも良い道だったので紹介いたします。 改めて、今回はこの白樺群生地を走る道を、長野県南佐久郡佐久穂町にある国道299号(メルヘン街道)との交差点から白樺群生地を走り抜け、その先の白樺ロードを走り、同じく佐久穂町にある国道299号(メルヘン街道)との交差点までの約8kmのドライブコースです。
- No.235 白樺ルート / 長野県下高井郡山ノ内町
- 長野県下高井郡山ノ内町とその周辺に広がる志賀高原。 この志賀高原にある琵琶池の北側を走る道を白樺ルートと呼ばれているそうです。 今回はこの白樺ルートを長野県下高井郡山ノ内町にある国道292号(志賀草津道路)との交差点(琵琶池:西側)から、同じく山ノ内町にある国道292号(志賀草津道路)との交差点(琵琶池:東側)までの約2.5kmのドライブコースです。
- No.237 奥志賀林道 Part1 / 長野県下高井郡山ノ内町〜下水内郡栄村
- 長野県は志賀高原や野沢温泉を通り、北信州の山の中を南北に走る長野県道471号奥志賀公園線と長野県道502号奥志賀公園栄線。 以前は有料道路『奥志賀スーパー林道』が走っており、その名残なのか現在でも奥志賀林道と言う愛称でも呼ばれています。 今回はこの奥志賀林道を長野県下高井郡山ノ内町にある国道292号(志賀草津道路)との交差点から長野県道471号奥志賀公園線→長野県道502号奥志賀公園栄線を走り、長野県下水内郡栄村にある長野県道408号箕作飯山線との交差点までの約68kmのドライブコースです。 なお、距離が長く、時間も二時間を越えるルートの為、3分割にしてご紹介します。 Part1 現在ページ 山ノ内町国道292号(志賀草津道路)との交差点から奥志賀を通り、郡栄村にある秋山郷方面へ行く事の出来る秋山林道との交差点までの約19km Part2 後日公開 郡栄村にある秋山郷方面へ行く事の出来る秋山林道との交差点からカヤの平と通り、野沢温泉村、野沢温泉スキー場内にある野沢温泉へ行く事の出来る道との交差点までの約32km Part3 後日公開 野沢温泉村、野沢温泉スキー場内にある野沢温泉へ行く事の出来る道との交差点から、栄村にある長野県道408号箕作飯山線との交差点までの約16km
- No.238 奥志賀林道 Part2 / 長野県下水内郡栄村〜下高井郡野沢温泉村
- 長野県は志賀高原や野沢温泉を通り、北信州の山の中を南北に走る長野県道471号奥志賀公園線と長野県道502号奥志賀公園栄線。 以前は有料道路『奥志賀スーパー林道』が走っており、その名残なのか現在でも奥志賀林道と言う愛称でも呼ばれています。 今回はこの奥志賀林道を長野県下高井郡山ノ内町にある国道292号(志賀草津道路)との交差点から長野県道471号奥志賀公園線→長野県道502号奥志賀公園栄線を走り、長野県下水内郡栄村にある長野県道408号箕作飯山線との交差点までの約68kmのドライブコースです。 なお、距離が長く、時間も二時間を越えるルートの為、3分割にしてご紹介します。 No.237 奥志賀林道 Part1 / 長野県下高井郡山ノ内町〜下水内郡栄村 山ノ内町国道292号(志賀草津道路)との交差点から奥志賀を通り、栄村にある秋山郷方面へ行く事の出来る秋山林道との交差点までの約19km No.238 奥志賀林道 Part2 / 長野県下水内郡栄村〜下高井郡野沢温泉村 現在ページ 栄村にある秋山郷方面へ行く事の出来る秋山林道との交差点からカヤの平と通り、野沢温泉村、野沢温泉スキー場内にある野沢温泉へ行く事の出来る道との交差点までの約32km Part3 後日公開 野沢温泉村、野沢温泉スキー場内にある野沢温泉へ行く事の出来る道との交差点から、栄村にある長野県道408号箕作飯山線との交差点までの約16km
- No.239 奥志賀林道 Part3 / 長野県下高井郡野沢温泉村〜下水内郡栄村
- 長野県は志賀高原や野沢温泉を通り、北信州の山の中を南北に走る長野県道471号奥志賀公園線と長野県道502号奥志賀公園栄線。 以前は有料道路『奥志賀スーパー林道』が走っており、その名残なのか現在でも奥志賀林道と言う愛称でも呼ばれています。 今回はこの奥志賀林道を長野県下高井郡山ノ内町にある国道292号(志賀草津道路)との交差点から長野県道471号奥志賀公園線→長野県道502号奥志賀公園栄線を走り、長野県下水内郡栄村にある長野県道408号箕作飯山線との交差点までの約68kmのドライブコースです。 なお、距離が長く、時間も二時間を越えるルートの為、3分割にしてご紹介します。 野沢温泉村、野沢温泉スキー場内にある野沢温泉へ行く事の出来る道との交差点から、栄村にある長野県道408号箕作飯山線との交差点までの約16km