グリーンふるさとライン:茨城北部を縦断する快速路コース

概要

 このエントリーをはてなブックマークに追加 

 

茨城県北部を縦断するように走るグリーンふるさとライン。
ここでは、北ルートと南ルートに分けて紹介して行きます。

 

・北ルート
グリーンふるさとライン以外に多賀広域農道、県北東部広域農道(の一部)、北茨城ハイランドライン、萩ロード等の名前で呼ばれている道です。
茨城県北茨城市華川町(県道153号との交差点)から高萩市大能(国道461号との交差点)までの約30kmをドライブコースです。

 

・南ルート
茨城県高萩市大能にある花貫渓谷駐車場付近(国道461号交差点)から常陸大宮市上大賀(国道118号交差点)までの約32.5km(未開通区間を除く)のドライブコースです。
なお2018年11月時点で一部区間(常陸太田市西河内下町〜上大門町)が未開通区間となっております。

 

正確な定義が不明な為、このサイトでは上記の通りに紹介いたします。

 

2020.06 未開通だった大門町〜西河内下町の区間約3kmが開通した模様です。


コース紹介


・北ルート
スタートは茨城県北茨城市華川町の茨城県道153号水沼磯原線との交差点(信号なし)から。

西に向かう道は走りやすい片側一車線の道。
途中、センターラインが無い区間はあるものの、道幅は十分。

暫く登り坂が続きますが、3km程行った場所にちょっとした駐車スぺースがあり画像からは見えませんが、そこから太平洋を眺めることが出来ました。(ビューポイント1

その後は、見晴らしの良い場所はありませんでした。

更に進むと、茨城県道22号北茨城大子線との交差点1(信号なし)があり、一時停止なので注意。

山間の快速路が続きますが、

横断側溝や橋の継ぎ目など、結構な段差がありますので、ご注意下さい。

5km程進むと、茨城県道・福島県道111号高萩塙線との交差点2(信号なし)を右折。

重複区間を走り、300m程の交差点3(信号なし)を左折。
特に案内表示板が無いので注意。

再び、山間の快速路を走ります。

そこから6km程走ると、国道461号との交差点(信号なし)でゴール

 

・南ルート
スタートは茨城県高萩市大能にある花貫渓谷駐車場付近(国道461号交差点)から。

国道461号から側道へ入り南へ向かう道は、北ルートとは違い、かなり立派な片側一車線の道。

山間を走る道は適度なカーブや勾配のある快速路。

この快速路を約6km程進むと、茨城県道60号十王里美線との交差点4(信号なし)を右折。

300m程進み、交差点5(信号なし)を左折。(手前に案内標識あり)

先程と同様な快速路が続きます。

途中、集落1があるので歩行者等に注意。

眺望は山間を走る道なので期待できませんが、日立市と常陸太田市の境辺りで西側が開けた場所(ビューポイント2)があり、意外と標高の高い場所を走っている事が確認できます。(駐車スペースなし)

更に進むと、国道349号との交差点があり、

ここから約1km程進むと、通行止めの看板(通行止めA)があります。

この先はグリーンふるさとラインが開通しておらず、迂回する必要があります。(2018.11現在)

 

※迂回路について、地図を見ると北側を回る一番短いコースがありますが、途中大変狭い場所があるので車の方にはお勧め致しません。
私は国道349号まで戻り、県道33号を使い南周りで迂回しました。

 

迂回後、通行止めBより再開。

西にへ進む道は先程同様に片側一車線。

3km程進むと、茨城県道33号常陸太田大子線との交差点6(信号なし)を左折。(案内表示板等なし)

300m程進むと松平交差点(交差点7:信号あり)を右折し、茨城県道・栃木県道29号常陸太田那須烏山線へ。
手前に案内標識が有りますがのグリーンふるさとラインの記載が無いので注意。

県道29号を2km程進むと交差点8(信号なし)が現れここを左折。
手前に案内標識が有りますがのグリーンふるさとラインの記載が無いので注意。

これまでと同様に片側一車線の快速路。

そのまま進むと久慈川を渡り、国道118号との交差点(信号あり)にてゴール

お疲れさまでした。
詳しくは動画をご覧下さい。

 

動画と感想

・北ルート

・通常視点(撮影:2018.11)

・後方視点&MAP表示あり(撮影:2018.11)

 

・南ルート

・通常視点(撮影:2018.11)

・後方視点&MAP表示あり(撮影:2018.11)

 

山間を走る道ですが、眺望はほとんど森の中、山の中なので期待できませんが、殆どの場所で綺麗な片側一車線の快速路が続きます。
また、思ったほど交通量が多くなかった印象でしたが、対向車側(南側⇒北側)の交通量が多い気がしました。
これは東京方面からのドライブ、ツーリングの方だと思います。もし交通量が気になる方は、北側からスタートすると良いかもしれません。
北コースの路面は少々荒れており、埃や砂利などの堆積物が多い気がします。ご注意下さい。

 

2018.11現在、未開通の個所がありますが、これが開通するとかなりのロングコースとなり期待が大きいです。

 

この道と周辺の道を繋げると、筑波山〜フルーツライン〜ビーフライン〜グリーンふるさとライン(花貫渓谷)の様な接続の良い100kmを越えるロングコースが可能。

 

周辺のドライブコース

・経路:0〜10km圏内
No.021 ビーフライン / 茨城県常陸大宮市鷹巣〜笠間市石井
No.023 国道461号 花貫渓谷 / 茨城県高萩市・常陸太田市
No.262 茨城県道・福島県道111号高萩塙線 / 福島県東白川郡塙町〜茨城県高萩市
・経路:10〜30km圏内
No.102 福島県道71号勿来浅川線 / 福島県いわき市錦町〜石川郡浅川町
No.106 国道289号 / 福島県白河市〜いわき市
No.178 茨城県道226号鶏足山片庭線・県道225号鶏足山線 / 茨城県笠間市〜東茨城郡城里町
No.179 うぐいすライン / 茨城県東茨城郡城里町
No.180 はが野グリーンコリドール / 栃木県芳賀郡茂木町〜真岡市
No.254 湯ノ岳パノラマライン / 福島県いわき市
No.256 ふるさと林道 田人U線 / 福島県いわき市
No.260 林道 川辺折篭線 / 福島県東白川郡塙町
・経路:30〜50km圏内
No.174 フルーツライン / 茨城県土浦市〜笠間市
No.175 林道 鍬柄山線 / 茨城県笠間市〜桜川市
No.176 林道 久原富谷線 / 茨城県桜川市
No.177 栃木県道・茨城県道286号深沢岩瀬線 / 茨城県桜川市〜栃木県芳賀郡茂木町
No.255 ふるさと林道 田人T線 / 福島県いわき市
No.257 三株高原ドライブ / 福島県石川郡古殿町・いわき市
No.258 ふるさと林道 鍬木田一本木線 / 福島県東白川郡鮫川村〜塙町
No.259 東白川広域農道 / 福島県東白川郡塙町・鮫川村
No.261 ふるさと林道 天神沢線 / 福島県東白川郡矢祭町

 

データ

通過市町村
・茨城県
 北茨城市
 高萩市
 日立市
 常陸太田市
 常陸大宮市

 

通過道路
・国道461号
・茨城県道60号十王里美線
・茨城県道33号常陸太田大子線
・茨城県道・栃木県道29号常陸太田那須烏山線

関連ページ

No.021 ビーフライン / 茨城県常陸大宮市鷹巣〜笠間市石井
茨城県を縦に走るビーフライン(笠間広域農道)。 このビーフラインを茨城県常陸大宮市鷹巣のビーフライン入口交差点(国道118号との交差点)から笠間市石井の栃木県道・茨城県道1号宇都宮笠間線との交差点までの約30kmのドライブ。
No.023 国道461号 花貫渓谷 / 茨城県高萩市・常陸太田市
栃木県日光市から茨城県日立市を通る国道461号。 この国道461号を花貫渓谷を中心に茨城県高萩市安良川(県道111号との交差点)⇔常陸太田市折橋町(国道349号との交差点)を走る約23kmのドライブコースです。
No.132 一般農道 本郷 / 茨城県土浦市
筑波山の麓。 茨城県土浦市を走る『一般農道 本郷』です。 看板が出ていた名前をそのまま書いているので、もしかしたら違うかもしれません。 今回はこの『一般農道 本郷』を茨城県道53号つくば千代田線から少し入った場所から、茨城県道199号小野土浦線とフルーツラインが交差する交差点までの約3.5kmのドライブコースです。
No.135 ふるさと農道・八郷石岡地区 / 茨城県石岡市
筑波山の東。 茨城県石岡市を走る『ふるさと農道・八郷石岡地区』です。 今回はこの『ふるさと農道・八郷石岡地区』を茨城県石岡市にある常陸風土記の丘脇の交差点からフルートライン(茨城県道150号月岡真壁線)との交差点(下青柳交差点)までの約7kmのドライブコースです。
No.137 林道 東山花の入線 / 茨城県桜川市
筑波連山の一つ、茨城県桜川市と石岡市の境に位置する加波山。 この加波山中腹にある『林道 東山花の入線』です。 林道の途中には『花の入公園』が整備されている為か比較的走りやすい林道。 今回はこの『林道 東山花の入線』の少し手前、茨城県桜川市にある茨城県道・栃木県道41号つくば益子線との交差点から『林道 東山線』との交差点までの約2.5kmのドライブコースです。
No.139 林道 東山線 / 茨城県桜川市
No.142 茨城県道152号雨引観音線 / 茨城県桜川市
茨城県桜川市にある楽法寺(雨引観音)。 この楽法寺(雨引観音)と茨城県道・栃木県道41号つくば益子線を結ぶ、茨城県道152号雨引観音線。 今回はこの茨城県道152号雨引観音線を楽法寺(雨引観音)前から茨城県道・栃木県道41号つくば益子線との交差点までの約2.5kmのドライブコースです。
No.145 上曽峠・茨城県道7号石岡筑西線 / 茨城県石岡市〜桜川市
筑波連山、きのこ山 と弁天山との間に位置し、茨城県石岡市と桜川市の境にある『上曽峠』。 この『上曽峠』を走る茨城県道7号石岡筑西線。 今回はこの『上曽峠』を中心に茨城県道7号石岡筑西線を石岡市にあるフルートラインとの交差点(上曽交差点)から『上曽峠』を越え、桜川市にある茨城県道・栃木県道41号つくば益子線との交差点(真壁消防署前交差点)までの約8kmのドライブコースです。
No.146 湯袋峠・茨城県道150号月岡真壁線 / 茨城県桜川市〜石岡市
筑波連山、弁天山と筑波山との間に位置し、茨城県石岡市と桜川市の境にある『湯袋峠』。 この『湯袋峠』を走る茨城県道150号月岡真壁線。 今回はこの『湯袋峠』を中心に茨城県道150号月岡真壁線を桜川市にある茨城県道7号石岡筑西線との交差点(川原町交差点)から『湯袋峠』を越え、石岡市にあるフルートラインとの交差点までの約9.5kmのドライブコースです。
No.147 筑波パープルライン / 茨城県つくば市・石岡市・土浦市
茨城県にそびえる筑波山。 この筑波山を麓の土浦市から中腹にある筑波山ロープウェイ・つつじヶ丘駅を結ぶ『茨城県道236号筑波公園永井線』『茨城県道236号筑波公園永井線』の内、朝日峠(フルーツラインとの交差点)から風返峠(茨城県道42号笠間つくば線との交差点)までの区間を『表筑波スカイライン』風返峠(茨城県道42号笠間つくば線との交差点)から筑波山ロープウェイ・つつじヶ丘駅までの区間の『筑波スカイライン』と呼ばれており、以前はどちらも有料道路でした。 そして、この『表筑波スカイライン』『筑波スカイライン』を合わせた区間を『筑波パープルライン』と呼ばれています。ごちゃごちゃして面倒くさい… 今回はこの『筑波パープルライン』朝日峠(フルーツラインとの交差点)から、風返峠を越え、筑波山ロープウェイ・つつじヶ丘駅までの約11.5kmのドライブコースです。
No.148 フルーツライン(筑波山区間)/ 茨城県石岡市 〜 土浦市
茨城県土浦市から笠間市までを走る『フルーツライン』 この『フルーツライン』の内、筑波山を走る区間があります。 今回はこの筑波山を走る区間を石岡市にある交差点から朝日峠を越え、土浦市にある朝日トンネル南交差点までの約6.5kmのドライブコースです。
No.174 フルーツライン / 茨城県土浦市〜笠間市
茨城県にある筑波山を主峰とする筑波山地。 この筑波山地の東側、南北に走るフルーツライン。 今回はこのフルーツラインを茨城県土浦市にある国道125号(旧道)との交差点(パープルライン入口交差点)から笠間市にある国道50号にある交差点までの約38.5kmのドライブコースです。
No.175 林道 鍬柄山線 / 茨城県笠間市〜桜川市
茨城県笠間市にある鍬柄山。 この鍬柄山を『林道 鍬柄山線』が走っており、笠間市と桜川市の境には鍬柄峠があります。 今回はこの『林道 鍬柄山線』を中心に林道の手前の道の茨城県笠間市にある国道50号との交差点から桜川市にある茨城県道289号富谷稲田線との交差点までの約4.5kmのドライブコースです。
No.176 林道 久原富谷線 / 茨城県桜川市
茨城県桜川市にある富谷山ふれあい公園 この富谷山ふれあい公園は高台にあり、公園へと登る道が『林道 久原富谷線』になります。 今回はこの『林道 久原富谷線』を桜川市にある茨城県道・栃木県道41号つくば益子線との交差点から富谷山ふれあい公園までの約2.5kmのドライブコースです。
No.178 茨城県道226号鶏足山片庭線・県道225号鶏足山線 / 茨城県笠間市〜東茨城郡城里町
茨城県東茨城郡城里町を走る茨城県道225号鶏足山線。 茨城県東茨城郡城里町から笠間市を走る茨城県道226号鶏足山片庭線。 地図で確認すると、丁度二つの県道の端と端が繋がる様に接続されいます。 今回はこの二つの県道を茨城県笠間市にある栃木県道・茨城県道1号宇都宮笠間線との交差点から茨城県道226号鶏足山片庭線を走り、茨城県東茨城郡城里町にある鶏足山入口へ。 そして、接続された茨城県道225号鶏足山線を走り、茨城県東茨城郡城里町にある茨城県道39号笠間緒川線との交差点までの約10kmのドライブコースです。
No.179 うぐいすライン / 茨城県東茨城郡城里町
茨城県東茨城郡城里町を走る『うぐいすライン』 今回はこの『うぐいすライン』を茨城県東茨城郡城里町にある茨城県道112号阿波山徳蔵線(ビーフライン)との交差点から同じく城里町にある茨城県道・栃木県道51号水戸茂木線との交差点までの約5kmのドライブコースです。

TOP 都道府県から探す 全国地図から探す